いせ木に『わーくdeみのりあ北名古屋』がオープンします
クレイドルと同じガゼルグループの一員、「就労継続支援B型 わーくdeみのりあ北名古屋」が、グループホームいせ木の施設内に併設されることになりました。グループホームいせ木には広々とした共用スペースがあるのですが、そこに机といすを置いているだけという状態で、どう有効活用するかが以前から
クレイドルと同じガゼルグループの一員、「就労継続支援B型 わーくdeみのりあ北名古屋」が、グループホームいせ木の施設内に併設されることになりました。グループホームいせ木には広々とした共用スペースがあるのですが、そこに机といすを置いているだけという状態で、どう有効活用するかが以前から
皆さんお久しぶりです。グループホームもみの木です。今年も春を迎えて陽気に包まれ、桜も満開になりましたね。といっても、ブログの投稿は時期をだいぶ過ぎてしまいましたが…今回はもみの木のお花見を紹介したいと思います。もみの木のお花見はお饅頭選びからもみの木のお花見は、お花
3月に入り、少しずつ春の気配を感じる季節になりました。3月3日は「ひな祭り」ということで、今回は、折り紙で雛人形を作ったり、塗り絵をしたり、華やかな飾り付けをしたりと、さまざまな活動を行いました。折り紙の雛人形作りまずは、折り紙を使って雛人形作りに挑戦しました。細かい作業が多く大変
春の訪れを感じる今日この頃。 暖かい陽気に誘われて外へ出るのも気持ちがいいですが、グループホームあつた荘では、もうすぐ迎えるひな祭りの準備をしました。ひな祭りといえば、やはり雛人形。 皆さんにとっては、子どもの頃や親になってから、毎年飾っていた懐かしい思い出がよみがえるものではないでしょう
ついこの間新年を迎えたかと思えば、あっという間に2月になりました。2月を迎えたということは、もうすぐあの行事ですね。バレンタインデーと思った人は、ちょっと気が早いです。2月に入ってすぐに鬼さんに豆を投げる行事と言えば…そう節分です。今年は暦の関係で2月2日となっており、これは実に1
皆さん、明けましておめでとうございます。小規模多機能よびつ木です。昨年のクレイドルも笑顔の多い一年を過ごし、2025年を迎えることができました。皆さんは新年のお正月を、どのように楽しみましたか?よびつ木では利用者さまそれぞれが思い思いに、お正月ならではの過ごし方をしていまし
皆さん、お久しぶりです。小規模多機能よびつ木です。年末が近づくにつれて寒さがどんどん厳しくなっていきますね。体調管理は大丈夫でしょうか?インフルエンザも流行っているとのことで気を付けていきたいですね。ところで年末が近づいてきたということは、あのイベントももうすぐということですね。そ
今日は月に一度のイベント食‼️カンカン照りの毎日を元気に乗り越える為に、土用の丑の日は少し過ぎてしまいましたが、鰻のひつまぶしを作りました。あつた荘のひつまぶしは鰻を細かくしてタレと一緒にご飯に混ぜ込みます。だし茶漬けの代わりに素麺のお吸い物も添えました。い
ちょっと前の話ですが、利用者様から「納豆食べたい!!」と要望がありました。確かに納豆の提供をしていなかった!と、納豆好きの私としては食べてもらいたい気持ちで満ち溢れ、しっかりアンケートと薬の情報を取り(好き嫌いや飲み合わせがありますので…)買いに走りました。希望は大粒だったのに、中
グループホームいせ木は、北名古屋市の田園に囲まれたのどかな地域にあります。毎年、田植えの時期は田んぼに水がいっぱい溢れており、水面には周囲の風景と青い空が鏡のように映ってます。ちょっと水中を覗くと、カエルがゲコゲコ、タニシはウジャウジャ、ザリガニもいっぱいです!