ブログBLOG

グループホームでの節分の様子

ついこの間新年を迎えたかと思えば、あっという間に2月になりました。2月を迎えたということは、もうすぐあの行事ですね。バレンタインデーと思った人は、ちょっと気が早いです。2月に入ってすぐに鬼さんに豆を投げる行事と言えば…そう節分です。今年は暦の関係で2月2日となっており、これは実に1

よびつ木のお正月

皆さん、明けましておめでとうございます。小規模多機能よびつ木です。昨年のクレイドルも笑顔の多い一年を過ごし、2025年を迎えることができました。皆さんは新年のお正月を、どのように楽しみましたか?よびつ木では利用者さまそれぞれが思い思いに、お正月ならではの過ごし方をしていまし

小規模多機能よびつ木のクリスマス

皆さん、お久しぶりです。小規模多機能よびつ木です。年末が近づくにつれて寒さがどんどん厳しくなっていきますね。体調管理は大丈夫でしょうか?インフルエンザも流行っているとのことで気を付けていきたいですね。ところで年末が近づいてきたということは、あのイベントももうすぐということですね。そ

ひつまぶしを食べました

今日は月に一度のイベント食‼️カンカン照りの毎日を元気に乗り越える為に、土用の丑の日は少し過ぎてしまいましたが、鰻のひつまぶしを作りました。あつた荘のひつまぶしは鰻を細かくしてタレと一緒にご飯に混ぜ込みます。だし茶漬けの代わりに素麺のお吸い物も添えました。い

納豆を食べました

ちょっと前の話ですが、利用者様から「納豆食べたい!!」と要望がありました。確かに納豆の提供をしていなかった!と、納豆好きの私としては食べてもらいたい気持ちで満ち溢れ、しっかりアンケートと薬の情報を取り(好き嫌いや飲み合わせがありますので…)買いに走りました。希望は大粒だったのに、中

グループホーム いせ木は開設から17年

グループホームいせ木は、北名古屋市の田園に囲まれたのどかな地域にあります。毎年、田植えの時期は田んぼに水がいっぱい溢れており、水面には周囲の風景と青い空が鏡のように映ってます。ちょっと水中を覗くと、カエルがゲコゲコ、タニシはウジャウジャ、ザリガニもいっぱいです!

ベトナムの大きなフルーツ

もみの木で働いているベトナムからきたスタッフのRさんが、母国からジャックフルーツを取り寄せてくれました~皆さん初めてみる果物に興味深々です。ジャックフルーツってどんな食べ物?ジャックフルーツはベトナムやインドなどの熱帯地域で栽培されている果物で、

インドネシア祭り

グループホームいせ木で活躍しているインドネシア人のスタッフさんが、インドネシアの歌や踊り、美味しい料理などで、利用者さまをおもてなししてくれました。素敵なインドネシアの文化に、たくさん触れることができました。ありがとうございます。クレイドルの各施設では、

クレイドルでハッピーバースデー

クレイドルでは利用者さまのお誕生日を大切にお祝いしています。今回はそのお祝いの様子を紹介します。誕生日ケーキの登場に思わず感動の様子です思わず満面の笑みがこぼれますバースデーカードをもらってにっこり誕生日ケーキは何回食べても美味しいです

クレイドル写真館

クレイドルのグループホームは感性豊かなスタッフと、賑やかな利用者さまの笑顔と笑い声が絶えない施設です。今回もそんなわたしたちの『家』の日常をご紹介いたします。いせ木ファームでお芋掘り掘ったお芋は焼き芋にしていただきましたあつた荘に鯱城学園の方が来た時に一緒に

TOP