クレイドルで節分イベント開催!
クレイドルのグループホーム各施設で節分イベントを行いました。施設ごとの雰囲気や個性がある、楽しい節分イベントになりました。よびつ木には虎のパンツの赤鬼さんが出ましたちなみに鬼さんは出番ギリギリまで仕事をしていましたもみの木では利用者さまが鬼さんに扮し
クレイドルのグループホーム各施設で節分イベントを行いました。施設ごとの雰囲気や個性がある、楽しい節分イベントになりました。よびつ木には虎のパンツの赤鬼さんが出ましたちなみに鬼さんは出番ギリギリまで仕事をしていましたもみの木では利用者さまが鬼さんに扮し
今年もクレイドルのグループホーム全体でクリスマス会を開きましたので、それぞれのクリスマス会の様子をご紹介します。もみの木でクリスマスの塗り絵をする利用者さま同じくもみの木でクリスマスツリーの準備をする利用者さまあつた荘にはサンタさんからプレゼントが
2023年9月22日に開催された、グループ企業のガゼル株式会社の社員総会に、クレイドルのスタッフが参加いたしました。今回の社員総会では、クレイドルのグループホーム内で取り組んでいることを「事例発表」という形式でまとめ、住宅型有料老人ホームやデイサービスで勤務されている介護士・看護師の皆さん
クレイドルのグループホームは感性豊かなスタッフと、賑やかな利用者さまの笑顔と笑い声が絶えない施設です。そんなわたしたちの『家』をご紹介いたします。もみの木夏祭りで魚釣りを遊ぶ利用者さま同じく夏祭りの輪投げを楽しむ利用者さまよびつ木のミニ畑から枝豆を収穫してます
よびつ木では地域の皆さまに小規模多機能よびつ木を身近に感じていただき、認知症の方やご家族さまのお困りごとを一緒に悩める存在になっていけたら…という思いから不定期に「よびつ木カフェ」という催しを行っており、利用者さまだけでなく外部の方もお気軽に参加していただけます。8月20日のよびつ木カフェ
グループホームあつた荘には、開設当初より中庭にウッドデッキがありました。しかし流れる歳月には逆らえず老朽化し、この度撤去することにするとどうでしょう何とも風情のある石畳が出現したではありませんか!これはこれで趣があって良き‼️あつた荘は名古屋市の有形文化
株式会社クレイドルが運営する施設の雰囲気と、そこで働くスタッフの1日がわかる動画をYouTubeで公開中です!利用者さまとご家族だけでなく、私たちと関わる全ての人々が、喜びと感動、そして日常が幸せで満たされるために愛知県下で4拠点グループホームと小規模多機能型居宅介護を運営していま
みなさんは短冊にどんな願い事を託しましたか?もみの木でも七夕にむけて短冊や飾り付けを行いました。この日はあいにくの雨模様でしたが、ご利用者様がそれぞれの願いを綴った短冊の飾りつけをしました。どんな風に飾るか考えて、実際にきれいになってゆく笹を見るのは楽しそうですね。利用者さまの笑顔から、本
グループホームあつた荘は、旧東海道「七里の渡し」のすぐ目の前にあります。明治29年に建てられたという町屋造の建物は名古屋市の有形文化財にも指定され、ここで暮らす利用者様や働くわたしたちをいつも温かく包み込んでくれます。でもあつた荘の自慢は建物ばかりではありません。脳の体操になるのでレクリエ
6月25日、日曜日の昼下がりに映画鑑賞に出かけました。アフガニスタンで人道支援に尽力した医師の中村哲さんの生きざまを追ったドキュメンタリー映画「荒野に希望の灯をともす」が江南市民文化会館で上映されることを中日新聞の記事でみつけ、この日の外出となりました。中村哲さ